こんにちは、池谷(@TheOne001_)です。
この記事では以上の悩みを解決します。
そして、この記事を読むメリットはこちら。
副業ブログは、今から始めても十分に稼げることがわかる。
今から始めた場合、どのくらいの期間で副業ブログが収益化するかがわかる。
Contents
副業ブログはオワコンと言われる理由
理由1。youtube(動画)の台頭したから
理由2。企業がブログに参入したから
理由3。SNSで情報を探す時代になったから
1つ1つ解説します。
【副業ブログがオワコンと言われる理由】
1。youtube(動画)の台頭したから
ブログよりも、動画を観ている時間の方が圧倒的に長い。
これが一般的な人です。

画像引用:Digital Trends 2019上半期|ニールセン デジタル株式会社
2019年6月の時点、月7時間以上も動画を観ている、というデータが出ています。
1日=24時間。これは誰でも平等です。
だから、動画を見る時間が増えれば、当然ブログを見る時間は減るでしょう。
そのはず文章を読むよりも、動画を観ている方がラクだから。
動画市場の人口が増え、ブログ市場にいる人口が減少しているということから、
ブログ=オワコンと言われています。
副業ブログ歴6年が反論すると・・・

教育、悩み解決分野では、まだまだブログが有利
確かに、多くの人が動画を観ているし、実際に僕自身もyoutubeにいる時間は長くなっています。
しかし、それは「エンタメ分野」の話。
「個人的な悩み解決分野」ここではまだまだブログは有利です。
『個人的な悩み解決分野』
・少し髪の毛が薄くなってきたから、どうにか解決したい
・副業で収入をアップしたい
・Fxを始めようと思うんだけど、言葉の意味がわからない
・上司が結婚したから、お祝いメールをしたいけど書き方がわからない
以上のような悩みって、わざわざyoutubeで動画を探さないと思います。
YahooやGoogleを開いて、検索しますよね。
読者さんの悩みや課題を解決してあげるための副業ブログであれば、まだまだ稼げる。
つまり、オワコンじゃないと僕は考えていますし、実際に稼げています。
【副業ブログがオワコンと言われる理由】
2。企業がブログに参入したから
資金的に余裕がある企業がブログに参入し、個人副業ブロガーが稼ぎにくくなっている。
これが副業ブログ=オワコンと言われてしまう理由になっています。
例えば、
Googleで「ワードプレス ブログ 作り方」と調べると、

検索結果上位3つは、すべて企業が作ったブログサイトです。
副業ブログで稼ぐためには、検索結果上位に自分のブログを表示させることがポイント。
「資金力があり、人を雇ってブログ記事を書かせている企業が、検索上位を独占してしまうんじゃないか・・・」
こんな不安や恐怖があるからこそ、副業ブログはオワコンと言われています。
副業ブログ歴6年が反論すると・・・

まだまだ副業ブログでも検索上位を狙うことができる。
検索キーワードによっては、企業ブログが上位表示されているものもあります。
しかし、まだまだ副業ブロガーが検索上位を取っているキーワードがほとんど。
これが事実です。
検索順位を決めているGoogleは、企業サイトだから上位に上げている訳ではありません。
その記事が読者さんに取って、有益が否か。
シンプルにこれだけで判断しています。
例えば、
あなたには、うつ病を患った過去があるとします。
四苦八苦して、なんとかうつ病を克服し、今では普通に働いている
うつ病を患った理由、完治させるためにやったこと。
鬱が再発しないように気をつけていること。
これらは企業ブログでは書けません。
体験、経験をもとにしたネタは、僕ら個人の副業ブロガーだからこそ書ける。
自分が経験したことを書いていけば、検索上位を取ることができます!
参考:副業ブログで稼ぐには記事内容が重要!【稼げる記事内容の法則とは】
【副業ブログがオワコンと言われる理由】
3。SNSで情報を探す時代になったから
SNSの検索欄で情報を探す人が増えたからこそ、副業ブログはオワコンと言われています。
特にご飯のお店を検索する場合。
以下のように、ハッシュタグ検索する人のが最近の主流です。

副業ブログ歴6年が反論すると・・・
教育、悩み解決分野では、まだまだブログが有利
これは先ほどの「理由1。youtube(動画)の台頭したから」の反論と同じです。
副業ブログはオワコンなのかブログ歴5年が検証した結果
2020年、副業ブログは十分に稼げます。
つまり、副業ブログはオワコンじゃない。
証拠はこちら。
これはバリューコマースというASPでの成果報酬。「ASP」という言葉の意味がわからない場合は、アフィリエイトASPはオススメ全て登録すべし【比較する時間は無駄】を読んでください。

こちらはa8というASPの報酬画面。

これは2年前になってしまいますが、僕が運営していたブログの月間アクセス画面です。
月10万アクセスを超えています。

そして、以下の記事では、僕が副業で稼いだお金で買ったものを紹介しています。

僕の価値観が垣間見れるので、ぜひ読んでください。
実際に稼げているから、オワコンじゃないかもしれないけど、でも、稼げてる人ってごく一部じゃないのー??
という意見もあるでしょう。
そんなことはありません。
実際、僕はその辺にいる凡人です。
ブログは100記事書いても一円も稼げない。
僕は初心者の頃、100記事書いても稼げなかった。
初心者なんてそんなものです。絶対にどこかでミスをしている。
どこかに思い込みや雑な部分があり、重要なポイントを逃している。大事なのはそこから。
それでも続けた人間にしか、成功は手に入らない👍— イケヤ@実践的副業収入の作り方 (@TheOne001_) October 27, 2020
要領が悪すぎて、100記事以上副業ブログに投入しても稼げなかったことがあります。
そして、新しく始めたこのTHEONEもまだまだ成果は出ていません。

でも、このブログでもそのうち確実に成果は上がります。
僕はそれを確信しています。
2020年でも副業ブログはまだ稼げるのか?コスパは?
前章で提示した証拠の通り、2020年でも副業ブログは稼げます。
そして、コスパもいい。
なぜなら、ブログは資産化するから。
この理由は副業するならサラリーマンはブログが絶対良い理由と失敗しない方法を解説で話しました。
副業ブログ始めのコスパは最悪だけど、200記事を書けば、自動で安定して収益が入ってくる。
僕の場合、毎日残業4時間をやりながらでも稼げました。
副業ブログを最短で失敗せずに資産化する方法。
それは、ゴールまでの道筋を立てることです。
ブログで稼ぎたいなら、まず売る商品を決めよう
売る商品が決まっているから、
商品に興味がありそうな人を集客できる。むやみ記事を量産して集客しても、商品は売れない。
その商品が解決できる悩みを持つ人をピンポイントで集めることが、最短で収益化する方法です👍— イケヤ@実践的副業収入の作り方 (@TheOne001_) October 26, 2020
副業ブログもビジネスもビジネスです。
全てはゴールから逆算すれば稼げるのです。
この逆算の順番を間違えてしまう。これが初心者ブロガーが失敗する最大の原因です。
以下の記事で、失敗しない副業ブログの作り方を解説しています。

そして、僕は現在副業ブログで70万円稼いでいます。
ここにたどり着くまでに学んだこと、失敗したことを以下の記事で語っています。
