こんにちは、池谷(@TheOne001_)です。
今回は以下の疑問に答えます。
僕自身、常に稼げているブログを分析し、自分のブログに応用しています。
今回は、成功例として3つブログを紹介します。
そして、真似すべきポイントも具体的に解説します。
Contents
アフィリエイトで成功しているブログ例
以上3つ。
僕から見たこれらのブログの優れた点、真似すべき点を解説します。
成功例1。マナブログ

コンテンツ量の多さ
コンテンツ、ノウハウの横展開
マナブログさんの場合、2017年5月〜2019年12月まで、ブログ記事を毎日書き更新しています。もちろんこのブログ記事の毎日更新は真似すべき点です。
運営者のマナブさんも毎日更新をした結果、大きく検索順位が上昇し、売り上げも大きく上がったと語っています。
そしてマナブログの大きな魅力は、「具体的で、今すぐ実践できて、本当に使えるノウハウ」が記事化されている点。マナブさん自身が実践して効果があったノウハウを丁寧に説明してくれています。
副業ブログで稼ぐには記事内容が重要!【稼げる記事内容の法則とは】という記事でもお話ししましたが、記事を書く上で最も大事なのは「体験、経験ベースで書くこと」。体験、経験を元にして書かれた記事は、読者にとって非常に有用な情報なのです。
マナブさんはまさに「有料レベル」のノウハウを無料で配布しています。しかし、これが彼のブランディング戦略。ブログアフィリエイトで安定収入を構築する方法【やることは1つ】でまとめましたが、ブランディングの第一歩は機能的価値を提供しまくることなのです。
またマナブさんは大量の記事を定期的にまとめて、体系的なノウハウにしnoteで販売したり、youtubeにアップしています。このようにコンテンツの横展開をしています。
ブログアフィリエイトなどのコンテンツビジネスで成功するために大事なのは、コンテンツ量。コンテンツ量さえあれば、マナブさんのように様々なメディアにコンテンツを横展開し、集客が簡単になるのです。
僕らもこれは真似すべき。
成功例2。若ハゲ番長のAGA治療体験記@育毛研究室

優れた市場選定
まめな読者との信頼関係構築
まず「薄毛」という市場は非常に悩みが深く、ほとんどの男性が気にする問題。つまり、ターゲット母数が大きく、悩みが深いためお金を払ってくれやすい市場なのです。
副業ブログで稼げるテーマ10選【最短で稼ぐためのブログ設計とは】という記事にも書きましたが、市場選定は非常に重要。
『ターゲット母数が多く、悩みが深い市場(薄毛、脱毛、お金、恋愛)』を選んで参入すれば、かなり楽に収益化できます。
一方でスケボー、ダンスなどの収益化しにくい市場に参入した場合、10倍以上のエネルギーが収益化には必要なので注意。
そして、若ハゲ番長さんの場合、メルマガを運営しているのもポイント。
メルマガ、最大のメリットは「読者と一対一でコミュニケーション取れる点」。ブログよりもクローズドな関係に持ち込むことで、信頼関係が構築しやすい=収益化しやすいということになります。
ブログアフィリエイトをする場合、ゆくゆくはメルマガを始めることも考えておいた方が無難。若ハゲ番長さんのメルマガを実際に購読しましたが、とても機能的価値が高く、メルマガに対しての返信率も高いようでした。
メルマガアフィリエイトの仕組みについては、以下の記事を読んでください。
ぶっちゃけ、メルマガアフィリエイトは、ブログアフィリエイトよりも稼げます。

成功例3。まじまじぱーてぃー

信頼貯金の多さ
自己開示量の多さ
信頼貯金の多さ=SNSへの拡散数、コメント数で大体測れます。まじぱさんの場合、SNSへの拡散もコメント数も非常に多いのが特徴。コメントしやすい雰囲気、軽さが大きな武器になっています。SNSへの拡散数、コメント数が多いほど、SEO的にも強力になっていくためいいことしかありません。
ブログアフィリエイトの本質は、読者さんとコミュニケーションを取り、その中で自然に商品を紹介すること。
参考:ブログアフィリエイトで稼ぐ記事の書き方を解説します【本質はこれ】
コメントをもらうために四苦八苦している方もいますが、コメントをもらう方法は簡単。「コメントをください」とお願いすればいいだけなのです。以下のブログが参考になりますよ。
参考:ALLOUT〜営業職からの脱出〜

そして、まじぱさんをぜひ真似して欲しいのは「自己開示量の多さ」。
自己開示量が多ければ多いほど、信頼貯金がしやすくなります。つまり、コメントももらいやすくなり、共感されやすくなるのです。
なぜなら、読者さんとの接点が多くなるから。以下の図が参考になります。

ブログアフィリエイトをする場合、顔出しを含めて、自己開示量が多いほど、有利になります。恐怖心もあると思いますが、まじぱさんくらい振り切ってしまうことで想像を超える結果が手に入る。
ブログアフィリエイト成功者たちの共通点
圧倒的な作業量
信頼貯金=収益最大化となることを知っている
とても自然な流れでアフィリエイト商品の紹介をしている
成功者たちの共通点 圧倒的な作業量
とにかく膨大な作業量をこなしています。
イケハヤさんの言葉を借りるのであれば、もはや彼らはフリーランスでありながら「セルフブラック企業化」している。
僕も会社員ながら、まずは毎日1記事は投稿できるように様々な工夫を凝らしています。最終的には、平日でも3記事書くことが目標。
圧倒的な作業量をこなす上で、必ず壁になるのが「集中力」
集中力が切れた瞬間に生産性がガクッと落ちます。いろいろ試しましたが、最も集中力が高まるのは「カフェイン」。平日、仕事後であればレッドブル「185mL缶」が大体2時間程度で効果が切れるため、睡眠に支障なく使えます。箱買いが断然お得。
そして僕はこの本も愛用しています。

「集中力のある人生=幸福な人生」です。この機会に集中力を維持する方法を学びましょう。
成功者たちの共通点 信頼貯金=収益最大化となることを知っている
ブログアフィリエイト成功例に共通しているのは、信頼を積むことを第一に考えている点。
決して稼ぐことを第一に考えてはいないのです。だからこそ、有料級ノウハウを無料で提供するし、自己開示をする。この2つはできる限り真似しましょう。
信頼を積む = 読者さんとコミュニケーションを取る
と考えましょう。
例えば、コミュニケーションを取るために、
なるべく自分で撮った写真を使う
コメントには絶対に返信する
自分の想いを共有する記事を作る
顔出しをする
SNSで読者さんと絡む
ということができます。できれば全てやりましょう。
コミュニケーションを取ることにより、読者さんに「理想の未来、ビジョン」を提供することになり、ブランディングにもなります。詳しくは、ブログアフィリエイトで稼ぐ記事の書き方を解説します【本質はこれ】にまとめました。
成功者たちの共通点 とても自然な流れでアフィリエイト商品の紹介をしている
むやみにアフィリエイト商品を紹介しないことも、信頼構築には大事。
例えば、会うたびにアフィリエイトしてくる友達がいたら、絶対に友達やめますよね。
ブログでも同じ。
友人と会話をするかのように、自然な流れで商品を紹介することで売れやすくもなるし、信頼貯金も崩さずに済みます。
「自然な内部リンクへの誘導」「自然なアフィリエイト商品への誘導」これはマナブログさんがとても上手で参考になるので、注目して分析してみてください。成功例1。マナブログ

ブログアフィリエイト成功例を見た後の注意点
どうしても二次創作化する。しかし、気にせず続ける。
僕も同じですが、成功例を見てしまうとどうしても例と同じような感じになってしまう。
二次創作しても意味ないですし、二番煎じなので稼げませんよ
という意見もありますが、最初からオリジナルになるのは無理。だから、初めは成功例ブログに似ててOK
大事なのは、継続する中で改善していくこと。
僕もそうでしたが、初めは成功例のどれかに似ていたとしても、気にせず続けていけば、あなたのブログはきっと自分らしい雰囲気を帯びていきます。
「もっとここをこうした方がいいんじゃないか?」
という小さな改善が積み重なり、文体、デザイン、色、コンセプトetcがやがて大きな変化をとげています。
だから、初めは成功例のどれかに似ていたとしても気にせず、走り続けましょう!
ブログアフィリエイト成功例を見た後は・・・・
手を動かしましょう。そして効率を上げる工夫をしましょう
ブログを続けるのは難しい。でも、毎日1記事書くのはもっと難しい。
大事なのは、1つ1つの壁を見据え、そして丁寧に打ち砕いていくこと。
一番ダメなのは、気合いとか意志力に頼ること。
きちんと頭を使い、いかに楽に壁を破壊するかを考えましょう。
では、この記事は以上です。
質問があればコメントを!