こんにちは、池谷(@TheOne001_)です。
僕は会社員をやりながら副業で月収70万円を稼いでいます。
副業にも本気で取り組みつつ、会社員としての仕事も頑張ってきました。
Contents
会社員でいるとつまらない人生になるのは本当か?
これは本当です。
僕は、現在も会社員をやっているからこそ、確信をもって答えることができます。
「普通の会社員でいると、人生はつまらないものになる。」
なぜか?
それは、「1つのことに夢中になれる時間が少なくなるから」
だと僕は考えています。
『なぜ会社員でいると人生がつまらなくなるのか?』
この問いを考える上で、僕はこれまでの人生史上最も楽しかった時間を思い出してみました・・・
それは多分、小学1年生の頃、無我夢中で公園や森の中で遊んでいた時間だ
と思ったのです。
とにかく、無我夢中だった。
親に怒られるとか、宿題をやらなきゃとか何一つ考えず、呼吸もすることを忘れ、ひたすらに遊んでいました。

しかし、会社員となった今はどうでしょう?
ただ、毎日鬱屈とした気持ちで会社に行き、仕事にも身が入らず、面倒な人間関係にストレスを溜める。
ストレス解消のために、夜はひたすらにyoutubeやNetflix、Amazonプライム・ビデオで動画を見てばかり。
めっちゃ散漫な日常を送っていませんか?
リフレッシュのために、温泉に出かけたのにふとした瞬間に仕事のことを思い出してしまう時さえある・・・
僕ら人間は頭がいいから、すぐに何かを考えてしまう・・・
でも、他の動物をよくみてください。
彼らは1つ1つの動作を無邪気にこなしている。

幸せで、充実した日々を送るために、僕らに必要なのは一切の邪念なく、人間以外の動物らしく無我夢中で何かに取り組む時間なんじゃないかと思うのです。
会社員というつまらない人生を歩んでいていいのか?
仕事にも身が入らない。会社がめんどくさい。人生がつまらない。
「人生このままでいいのか?・・・」
あなたは、こんな不安を抱えていませんか?
もし不安を持っているようであれば、それは「正しい」。
仕事に本気になれないまま、だらだら淡々と過ごしてしまえば、あなたの人生の可能性はビビるほど小さくなります。
イメージとしては、先に進むにつれてどんどん狭くなっていくトンネルを歩んでいる。

ゲームでも、この手のトラップをたまに見かけます。
ダンジョンを散策して歩いていると、とてつもなく長いトンネルがあり、何か隠しアイテムがあるのかな・・・と進むと壁がどんどん迫ってきて、ゲームオーバーになる。
「つまらなさ」から逃げるために、友達とお酒を飲んだり、どこかに遊びに出かけることに時間を使うことは、このトラップに引っかかりにいくようなもの。
友達とたむろって飲んだり、休日にどこかへ遊びに出かけるといった現実逃避の目的は、ストレス解消のためにあるんです。
決して「つまらなさ」から逃げるためにあるんじゃないんです。
にも関わらず、そこに溺れてしまっては、人生のつまらなさ、そしてあなたが抱えている「漠然とした不安」が大きくなるだけです。
会社員=つまらない人生→「漠然とした不安」の正体
それは、先ほどの画像でも示した通り、トンネルの幅が限りなく狭くなり、手も足も動かせなくなった(身動きが取れなくなった)未来なのだと考えています。

つまり、自分の可能性が限りなく小さくなった未来がなんとなく見えてしまっているからこそ不安を感じてしまう。
自分でお金を稼ぐ力も、人よりも優れたスキルもない。
ただただ、その会社の社員としてしか生きることができない人生。
つまりは、限りなく可能性が小さくなった人生なのです。
「どうすべきか」あなたの本心は知っている
自分の可能性を大きくしていくこと。
抽象的ですが、やるべきことは常にこれだと僕は考えています。
自分の歩む先が、どんどん小さくなるトンネルではなく、希望と開放感と可能性に満ち溢れた人生にするために、毎日を過ごすこと。

そんな未来を手にするために、単純問題できることは何か?
それは、卓越したスキルを獲得するために努力すること。
どんなスキルを身に付けるかは、あなた次第です。溶接でも、簿記でも、金融知識でも、保険知識でも、マーケティングスキルでもなんでもいい。
なんでもいいから、人に価値を与えられるようなスキルを身に付けること。
そんなスキルが1つでもあれば、あなたの可能性は確実に広がっていくでしょう。
絶対に社会から必要とされる人になります。
もちろん、そんなのはキレイゴトであることはわかっています。
だからこそ、はじめは打算的な考え方でもいいと僕は思います。
会社員のつまらなさから解放される唯一の方法
それは、夢中になれる何かを見つけ、そしてひたすらにやり込むことです。
例えば、僕は会社員をしながら、ブログ(ネットビジネス)で月収100万円を稼ぎました。
「一生会社員はいやだ・・・」「もっとお金が欲しい」
こんな単純な理由で、僕は社会人となると同時に、ネットビジネスを始めました。
そこからは、やり込みやり込みやり込みやり込みやり込みやり込みの日々。
アタタタタタタタタ!!!

という面持ちでパソコンのキーボードを叩いています。本当に毎日パソコンの前に座り、鬼作業をしています。
その甲斐あって、僕は人にブログでお金を稼ぐ方法を教えることができるし、アフィリエイトで稼がせることができるのです。
そしてそれが僕の収入になっていますし、なにより生きがい担っているのです。
ネットビジネスがあるからこそ、僕は会社員の仕事にも本気で向かうことができている。
僕がネットビジネスを始めた時、もちろん僕よりも先にネットビジネスを始めていた先輩はたくさんいました。
でも、僕は一度たりとも、先輩たちに「勝てるかどうか」なんてことは気にしたことはありません。
ただただ夢中で作業していただけなのです。
夢中になれる何かを見つけ、そしてそれをやり込むことが会社員のつまらなさから解放される唯一の手段だと僕は思います。
それだけで自分の人生の優勝候補になれるわけです。
僕のように、ネットビジネスでお金を稼げるようになってもいいと思いますが、まずは生活基盤である会社員の仕事をどうするかを考えましょう。
・今の仕事に不満がある場合 → 『転職』
「夢中になれる何かを見つけたい!」
「でも、今の仕事、職場はちょっといやだな・・・」
と思うのであれば、もう転職活動しかありません。
実際に、僕も転職活動をしました。
僕が新卒で入社した会社は、毎日残業3時間、スキルアップの機会もほとんどない、先輩たちは誰かの悪口ばかり。
そんな環境にい続けたら自分の感性、そして人生が腐っていく・・・と感じたので転職をしました。

今では、ほぼ残業なしで人間関係も悪くない職場で働いています。
・今の仕事に不満はない場合 → 『副業』
「今の仕事、職場に大きな不満はない。」
「でも、つまらない人生になってしまっている・・・」
この状況であるならば、僕と同じようにブログ、ネットビジネスで稼いでみてはいかがでしょう?
単刀直入なお誘いではありますが、本気になれる趣味がないあなたも「お金のため」であれば、本気になれるはず。
やり込み続ければ、最終的には「会社員を卒業できる」だけの収入だって稼ぐことができるようになります。
動機が「お金」なのは不純というか、打算的かもしれません。
しかし、いつまでも他人のfacebookとかinstagramをのぞいて、淡々と「いいね!」を押して共感会議を開いている場合じゃないんです。
「まじ会社員つまらねー」
って肩を落として、ラムレーズンみたいにしなびた顔をしている暇があったら、一円でも多く稼いだ方が楽しいだろ?と。
ちなみに、僕がネットビジネスで初めて稼いだ額は4円でした 笑
現在、僕が会社員をやりながら月収100万円を達成した方法を無料でお教えしています。Googleで稼ぐ方法を1から集め、実際に行動できるレベルになるにはかなりの情報量を集めないといけません。そんな手間をすべて省けるように、稼ぐために必要な情報を電子書籍にまとめました。無料なのでダウンロードしない手はないですね!
>電子書籍「会社員からの卒業」を無料でダウンロードする(ダウンロードページに移動します)
「会社員なんてつまらない人生だ」と感じる最大の原因
それは、あなたの目の前に「つまらない」選択肢しかないからです。
僕も、大学生活が死ぬほどつまらなかった。
なぜか?
それは、「つまらない」と思うものしか目の前になかったからです。
大学卒業間近、ちょっとお金を使い、自分の興味を爆発させて、色々なものを試してみました。
サーフィン、ボランティア、タバコ、テレビ業界でバイト、ヨガ・・・
結局、僕が一番ハマったのはネットビジネスでした。
これに出会えなかったら、僕も会社員としてつまらない人生を送っていたでしょう。
面白いことに、ネットビジネスにハマってひたすらにやり込んでいると、今まで興味がなかった会社の仕事も面白く思えてきたのです。
僕は今では、会社の仕事も面白いと感じています。
「まずは!」楽しいと思える選択肢が見つかるまで手を出しまくれ
「つまらない人生だな・・・」と感じているのであれば、
ちょっとお金を使って、あなたが今少しでも興味あることを全部やってみてください。
僕はバンジージャンプもスカイダイビングもやりました。

何個めで、楽しいと思えることに見つかるかはわかりません。でも、1つでも楽しいと思えることを見つけ、やり込んでいけば、絶対に会社の仕事にも興味が出てくるでしょう。
やり込める趣味を見つければ、会社の仕事にも興味が出てくる理由
その理由は、「研究体質」が身につくからだと僕は考えています。
「やり込むこと」これを言い換えると、「研究」だと僕は思うのです。
あなたの友達にもいませんでしたか?
ひたすらに、同じゲームをやり込んでいる人。
僕にはそんな友達(山田くん)がいました。山田くんは、とにかくポケモンが好きで、やり込んでいました。
僕も小学生の頃は、ポケモングリーン、金、銀をやりましたが、中学になるとその熱も収まりほとんどやらなくなりました。
が!!
山田くんはそうじゃなかった・・・・
一人になっても、ひたすらにポケモンをやり込んでいたのです。
マジでやばかったですよ。タウリンとかなんちゃらとか、いろいろなアイテムを駆使してポケモンをムキムキにしていましたから笑
でもって、大会にも出て優勝もしていました笑

そんな山田くんのように、何かに熱中している時間ってめちゃくちゃ楽しいと思うのです。
すべての不安、雑念を払拭し、目の前のことに集中している時間こそ、僕らが人生を楽しむために重要なものなのではないでしょうか。
『せっかく時間を大量投入するんだから、その分、投資効果が高いものがよくない??』と僕は思うので、副業をお勧めします。
稼ぐために必要な情報を電子書籍にまとめた電子書籍を無料で配布中です。ダウンロードしない手はないですね!
>電子書籍「会社員からの卒業」を無料でダウンロードする(ダウンロードページに移動します)
まとめ:何かに没頭する人生は楽しい
『何かに没頭する人生は楽しい』
この記事でお伝えしたいことはこれです。
僕はネットビジネスの他に、筋トレにハマっています。2019年5月には、なんと大会にまで出てしまいました笑
ハマっているものが、2つもあるし会社員としての仕事もあります。毎日が大忙しですが、『人生つまらないな・・・』と感じることはありません。
以上です。わからない部分、質問がある場合はコメントをお願いします。